借金苦でもアートな休日 | 夫は元『ギャンブル依存&借金735万』。都会暮らしの50代事実婚夫婦

借金苦でもアートな休日

アート

先日、ご近所にある美術館に行ってきました。
法律事務所に行った話を書こうと思っておりますが、
なかなか、あいかわらず、気が重いので・・・気分転換に。

日本では、散財して首の回らない借金をつくったクソ男でも、

芸術作品に触れる権利は、許されるようです(汗

あんまり人には、言わないのですが、小さいころからアートには
興味がありました。

でも、ずーとギャンブルやお酒や仕事や借金にがんじがらめだったので、
この興味をないがしろにしてきました。

もし浪費した時間を、取り戻せたら、芸術作品にいっぱい
触れる時間に変えたいです。

ところで、今、私は
日本のコロナの中心地である東京・新宿区に住んでいます(汗

しかし、家にばかりいるわけにもいかないので、
とぼとぼ20分くらい歩いていきました。

佐藤美術館/ShinPA2020 -NIPPON-
7.7火-7.19日

本日、最終日でした。

もちろん、無料です。
お金がないので、ありがたいです。

 

写真はOKで。SNSへの公開宣伝(特に、宣伝する意図はないのですが)する場合は、
「展覧会名、会場名、作家名、作品名等」と書かれていたので、
写真とともにいちおう、書いておきます。

今日、一番、迫力があったのが、


野地美樹子 作 「瀑」

かわいかったのが、

山本陽光 作 「親愛なる」

 

 

現代ぽいっのが

 


平良志季 作 「夜な々御妖書画会図」

ゆるい感じのかわいい龍


高岡香苗 作 「天龍」

あとは、身を亡ぼすほど競輪が大好きすぎな私向けの作品。
とにかく自転車操業が大好きなのです。

井上越道 作 「Japan Dream」

他にも素晴らしい作品がたくさんありました。

ギャンブル大好きすぎな皆様も、たまには、ふらっと

どこかの美術館に行ってみるもは、いかがでしょうか。
無料のものもたくさんあります。

というわけで、ご飯は、今日もしっかり食べます。
今日は、中華料理屋で日替わり定食。750円。ちょっと出費がいたい。


<次回の予告>
●とうとう決断!『不幸細胞』切除の大手術、はじまる。(その3)

<その他のお話予定>
●東京地方裁判所(特別送達)も、相談してみた。
●自分に向き合ってみた。

●活舌の悪さと聞き間違い力
●色のこと
●あたりまえのこと。あたりまえじゃないこと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました