※ 私たちは比較的自由な働き方をしているため、動く時間がありました。
人によって状況は違うので、焦らず、出来るところからやってみてください。
※ 私たちの場合はインフラが止まっていたので、水道光熱費とスマホの支払いを優先しました。
人によって状況は違うので、焦らず、出来るところからやってみてください。
※ 私たちの場合はインフラが止まっていたので、水道光熱費とスマホの支払いを優先しました。
主にやったことはこれだけ!
・腹をくくってカミングアウト
・ネットで無料減額診断 → 借金額の確認 → 法律事務所に依頼
・マンション解約・引越し
・スマホ・インフラ・保険の見直し
・腹をくくってカミングアウト
・ネットで無料減額診断 → 借金額の確認 → 法律事務所に依頼
・マンション解約・引越し
・スマホ・インフラ・保険の見直し

サメちゃん
では、詳細を紹介します!
2日目)
ネットで無料減額診断・複数社に問い合わせ
『借金減額診断』『借金減額・債務整理 シミュレーション』などでGoogle検索し診断
そこから『無料相談』に数社申し込み。
・・・
マンション解約のため不動産屋に連絡
詳しくは『光熱費/税金/携帯代/家賃滞納・・・提訴!』をどうぞ
・・・
インフラの滞納金額を確認 → 支払い
(水道光熱費を支払い。すべて止められていたので)
・・・
スマホショップへ → 支払いして最安プランに変更
(スマホ代も20万ほど滞納しており、仕方なくサメちゃんが立替え)
3日目)
税金の滞納金額を確認 → 支払い計画書を作ってもらう
(区役所に電話、その後、直接出向いて支払い計画を作って貰いました)
・・・
マンションの片付け
詳しくは『片付けられない男のゴミ屋敷マンション解約準備』をどうぞ
・・・
法律事務所5〜6数社から電話連絡あり。
事情を説明しそのうちの1社に無料相談に行くことに。
先に、CIC、JICCに行って書類を持ってくるよう指示を受ける。
1ヶ月後)
新たな法律事務所で無料相談。債務整理(任意整理)を依頼。
詳しくは『債務整理のススメ| 577万→ 224万に!』をどうぞ
・・・
その後1ヶ月程度、確認事項など電話やオンラインで何度かやりとり。
調査結果待ち。(とても長く感じました)
2ヶ月後)
法律事務所に、着手金(弁護士費用の半額)をお支払い。
その後は業者からの返信待ち期間。(と〜〜て〜〜も長く感じました)
6ヶ月後)
時効援用成立!
返済金額について交渉してもらう。
7ヶ月後)
返済金額決定。
577万円の借金が、なんと197万円 ほどになりました!!(弁護士費用含まず)
詳しくは『債務整理のススメ| 577万→ 224万に!』をどうぞ
・・・
月々4万円で、返済計画を立ててもらう(弁護士費用も含む)
一度でも返済が滞ると、一括返済しなければならなくなるため、無理のない計画を立てました。
8ヶ月半後)
5ヵ年計画で、返済スタート!
平均して、1ヶ月 37,500円ほど の返済です。